人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蔵王高原=2/21=山形蔵王

共通データ
---------------------------------------------------------------------------
■ Pentax K5
■ smc Pentax DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF]DC WR
□ Hyper Program AE
---------------------------------------------------------------------------
バスツアーで蔵王の樹氷を観に行って来ました。新宿から約7時間。休憩を取りつつ、山形蔵王へ。ツアーの予定の行程をひっくり返して、2日目の山形蔵王でのロープウェイで地蔵山頂への予定を1日目に。
山形道に入ると雪は深く吹雪いていました。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_20365574.jpg





  
これは山形道に入る前の吾妻小富士。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_2039658.jpg


山形道に入りました。雪が降り、視界はグレーになります。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_20403661.jpg


ただいまの気温、−3℃!
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_20415938.jpg


蔵王山麓に近付くと雪もこの通り、かなり深くなって来ます。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_20522575.jpg


蔵王山麓駅からロープウェイで樹氷高原駅を経由して地蔵山頂駅まで上ります。
ゲレンデ沿いに走るロープウェイ。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_2058585.jpg


樹氷高原駅からはこのような小型のロープウェイで。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_20595744.jpg


雪が激しくなり、視界もこの通り数十メートル。
雪や氷がまとわりついて、幻想的な風景が続きます。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_2123942.jpg


地蔵山頂駅に着いたものの、、。
吹雪で周りは真っ白。気温はマイナス8℃。こごえます。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_2134082.jpg


細かい粉雪が吹雪いています。先頭の人の姿も雪でグレーに。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_2152560.jpg


数十メートルのところにある地蔵様。肩から上だけ見えていますが、座像で3メートルくらい有るそうです。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_218402.jpg


風が弱まったり、雪が少し収まると、周りの樹氷が現れます。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_21115754.jpg


少し離れて見物している人が急にかすんで見えます。
雪が吹雪いて来ます。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_21132263.jpg


樹氷はかなり巨大です。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_21141956.jpg


こういう海老の尻尾状の氷が着くと樹氷と呼ばれるそうです。
単に樹に雪が積もっているのは、積雪だそうです。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_21164299.jpg


山頂では吹雪のため周囲30メートルくらいしか歩けませんでした。
周囲が真っ白になるため全く動けません。帰宅してニュースを見ていたら、この吹雪のために地蔵山頂からもう一つ先の山に向かった登山者が遭難して救助されたニュースを流していました。ちょうど同じ頃に遭難していたことにショックでした。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_21173454.jpg


山頂を降り、樹氷高原駅へ戻りました。
ここも気温や風は山頂と変わりません。マフラーや帽子に細かい氷がすぐに着きます。
カメラにも霜の様に氷が着きます。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_21265282.jpg


電池の消耗も早いです。カメラから抜いて手で暖めると、また2枚くらい撮影できます。
早めに交換。雪のまとわりついた樹もきれいです。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_21301755.jpg


宮城側に戻り、山小屋の様な宿に戻って、、。雪が部屋に迫っていますね。
蔵王高原=2/21=山形蔵王_b0177347_21322994.jpg

by spitfiremk16 | 2012-02-23 21:33 | 小旅行